2012年07月12日

今は無きお店5「ヤナギヤ楽器店」

高校生になってから知った店です。
上田市房山にありました。
店内は結構狭くて、気難しい感じのお兄さんが取り仕切っておりました。

ここではアルバイト(勿論ダマで)して貯めたで、
色々買いました。

一番高い買い物はフェルナンデス製プレシジョン型ベースFPB-80。
当時八万円で買いました。
今もハードケースに入って、家でっております。
今は無きお店5「ヤナギヤ楽器店」
オールドサンバーストのボディが渋く、
ペグ・ブリッジ等はブラス(真鍮)。
今は緑青が葺いてしまっていますが。

見た目でメイプルネックにオーダーしてしまったが、
ローズネックの方が、より落ち着いた腰のある音になるのに
後で気づいて失敗したな(>_<)。

元々は高一の夏に某琴光堂さんで、
グレコのバイオリンベースを買って使用していたんです。
でもビートルズ以外では、音が甘くて …
ハードロックにも興味が出てきた時です。
腰のある音を出したいなと思った訳ですね。

こいつを買って、バイオリンベースはちょうど欲しがっていた
軽音楽班の部長に売ってしまったんだっけ。

このヤナギヤさん、前職を辞めて帰って来た平成元年には
もうありませんでした。
メガネのお兄さんは何処へ…。

同じカテゴリー(今は無き店)の記事画像
最後のお菓子特集
老舗の和菓子
2016春なっちょ「華龍飯店千曲店①」かりゅう麺
「みなさまのお墨付き」特集
N村父さんと飲む!④ラーメン玉福
2014千○町道祖神祭り&もちつき大会2
同じカテゴリー(今は無き店)の記事
 最後のお菓子特集 (2018-04-27 06:22)
 老舗の和菓子 (2017-06-12 07:11)
 今は無き店97「らーめんダイニング華山」 (2017-05-17 17:58)
 今は無き店96「いも平」② (2016-12-22 17:06)
 今は無き店96「いも平」① (2016-12-17 17:03)
 今は無き店95「レストラン葡萄の木」③ (2016-10-24 17:53)

Posted by おーとも at 12:26│Comments(8)今は無き店音楽
この記事へのコメント
おーともちゃん様、はじめまして、大竹幸雄と申します。
お願いがありましてMail差し上げています。

FPB-80 Maple Neckを所有されているとこのブログにて知りました。
私は現在FPB-80 Rose Neckを所有しています。
それとの交換をご検討いただけないでしょうか。

私は同時にFPB-80 Maple Neckも所有していて、大変気に入っています。1981年に新品で購入しました。現在も現役で使用していますがそろそろNeckが限界です。
状態の良いFPB-80 Maple Neckを長い時間探しています。
Fender Precision Bassから発展を与えたこだわりを感じるFPB-80の仕様と音が大好きです。

FPB-80 Rose Neckの方は5年前ぐらいにオークションにて購入しました。見た目、使用頻度が少ない個体だと判断できます。
なぜなら・・・お分かりだと思いますがFPB-80 の塗装は光沢の無いマット仕上げですよね。これを磨くとツルツルになります。(私のMaple Neckのほうはツルツルテカテカです。)しかし、FPB-80 Rose Neckの方はマット仕上げだと言うことが確認できるほどの状態です。
私のMaple NeckはGold Partsの金色がわからないほどあせていますが、Rose Neckの方はGold Parts使用であると明らかにわかります。
フレットも削れていません。
私も延べ2時間ほどしか弾いていません。

しかしPick upはダンカン製SPB-2に変更してあります。
FPB-80がイマイチ流行らなかった理由は個性がありすぎるPick up Soundが一因だったと思っています。
Vol Pull/Push SWはシリパラ切り替え出来るように配線してあります。
オリジナルPick upも保存してあるので元に戻すこともできます。

もしご興味がありましたら、交換のご検討をぜひお願いいたします。
画像などの詳しい情報を連絡したいと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by 大竹幸雄 at 2012年08月24日 16:34
大竹幸雄様

まずここはオークションや掲示板では無く、
「一個人ブログのコメント欄」である事はお分かりですよね。
この状態では、どちらかの個人情報を公開せざるを得ません。
もっとも大竹さんがナガブロガーであれば別途連絡が取れるようです。

FPB-80メイプルネックに対する熱い想いはわかります。
ところが私の方は、もうすっかりといった感じです。
メタルに緑青が葺いているだけで無く、
ネックも若干順反りしています。
愛情をかけてやっていないものを、
想いが強い大竹さんの愛機と交換するのは、
私の信条に反します。

私はネット購入・ネットオークションもやった事がありません。
手に取って直に眺めて、出来れば人(店員)と話して
購入の可否を決めるのが最善と思います。
大竹さんが何処にお住まいか…時間と交通費をかけられますか?

失礼とは承知の上で、敢えてコメントを反させていただきます。
御気分を害されたら、誠にすみません。
Posted by おーともちゃん at 2012年08月25日 11:32
おーともちゃん様、返信ありがとうございます。
突然の書き込みで申し訳ありません。
面倒かつ迷惑な書き込みとお感じになっていれば、
それは私の本望ではないので、残念ではありますがこれ以上返信しいただかなくてもかまいません。
お騒がせして申し訳ありません。

まず私の自己紹介をさせてください。
現在わたしは韓国に単身赴任していて、自宅と家族は東京にあります(居ます)。
Facebookで「大竹幸雄」で検索していただき「ピンク色のぬいぐるみ熊」アイコンが私です。
ココを見ていただければ、職業やもろもろの素性などわかっていただけると思います。
所有のFPB-80 Maple Neckで演奏した動画も載っています。
現在韓国でCustom Bassを製作中で、その進捗も載せています。
ぜひごらんになってください。

またココ↓をみていただければ、私の人なりがわかるかもしれません。
http://www.geocities.jp/okke_okke/
シンガポール赴任時代の出来事を書いたPageです。

すべて公開している情報なので問題ありません。
また私のMail Adressを書き込んだので、そこへご連絡いただければ
おーともちゃん様の個人情報がNetに流れることはないと理解しています。

もちろんここはオークション/掲示板出ないことは理解しています。

おーともちゃん様のブログ内容を拝見しまして、
FPB-80 Maple Neckを所有されていることを知りました。
(写真と状況から私が30年間使用しているMaple Neckよりはるかに状態が良いと判断しました。)
現在ほとんど使用されていないとも理解できました。
またFPB-80 Rose Neckにいくらかの思い残しがあるのではないかと思われる記述を読みました。

そして私はFPB-80 Rose Neckも所有していて、こちらの方には特に思い入れは無く保管しています。
また長い間使用頻度の低いと思われるFPB-80 Maple Neckを探しています。
このような状況からご迷惑かと思いながらも交換を提案させてもらいました。

Neckが多少準反りしているとのことですが、使用頻度が低ければトラスロッドに余裕があるでしょうから、十分修正が可能だと判断します。
アイロンをかけるなど他の修正方法もありますよね。

交換は私からの勝手な提案ですから、交換に応じてくださった場合に生じるであろうリスクは出来る限り私が負おうと思っています。
交換していただいた「おーともちゃん様」のFPB-80 Maple Neck状態が私の意に沿わない場合でも私はすべて受容しようと思います。
また、まず私のRose Neckを「おーともちゃん様」へ送って、納得いただいたら「おーともちゃん様」のMaple Neckを私へ送っていただければよいと考えます。
送料は私が負担します。

余談ですが・・・、
私が初めてBassを親にねだって買ってもらった高校生の時、最初はバイオリンベースを買うつもりでした。
親から「エレキは不良になる」(^^♪と言われたので、できるだけ見た目がおとなしいバイオリンベースを買うのだと親に対して画策したのです。
でもいざ楽器店に行って「Grecoのバイオリンベース」を欲しいと店員に言ったところ、
その店員は「初期のビートルズだけをやりたいのならいいけど、ソウじゃないでしょ!?」
「だったらやめときなさい、普通のプレベを買った方がいいよ。」と諭され、結局GrecoのPB-500を購入しました。

おーともちゃん様はバイオリンベースを購入してその後手放されたのですよね。
このような話を読むと多分おーともちゃん様と私は同世代なのではないかと思っています。

以上長々と書いてしまいました。
Mailにてぜひ前向きなお返事をいただけると大変うれしいです。
よろしくお願いいたします。
もちろんご面倒であれば無視していただいてもかまいません。
私の一方的かつ突然の書き込みなのでそこは理解できます。
Posted by 大竹幸雄 at 2012年08月29日 11:31
大竹幸雄様

FPB-80 Maple NeckとRose Neck交換の件、
前向きに検討致します。
長文打ちお疲れ様でした(^_^;)。

さしあたり大竹さんのアドレスをと、
ご自身のブログへアクセスしましたが、
どこにあるのでしょうか?
Posted by おーともちゃん at 2012年08月30日 11:35
おーともちゃん様、前向きなご返答ありがとうございます。
私のMail Addressは、今この書き込み欄の上部「メール:」に毎回記入しているので、管理者であるおーともちゃん様はそれを閲覧できると思ったのですが、そうではないのでしょうか?

私の「シンガポールのHPにはMail Address」はありません。
10年も前ですが、大量のスパムが来て記載をやめました。

Facebookで私を探していただければ、そこからもMail連絡ができます。
ココは開かれたコメント欄なので、他の手段がなくなるまでMail Address記入は控えるのが順当な対応だと考えます。
まずは毎回上部「メール:」に記入しいる私のMail Addressを見ることができるか確認いただければ幸いです。
(ちなみFacebookも開かれた環境ですが、特定者の拒否などが設定できるので、Full Openとは違う感じですよね。)

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
Posted by 大竹幸雄 at 2012年08月31日 22:40
大竹幸雄様

からくりがわかりました
一両日中にメール致します
Posted by おーともちゃん at 2012年09月01日 16:34
あの方は 武田さんって言うのです。
とても優しい、いい人ですよ。
Posted by 高の峰 at 2023年01月13日 16:51
高の峰さん

停止状態のブログにコメントを
ありがとうございますm(_ _)m。
ず~~っとアクセスしていません
でしたが、虫の知らせってやつでしょうか。
久しぶりに管理画面に入って
コメントに驚き(○_○)❗

武田さんでしたか。
もう40年ほど昔の事で
記憶がおぼろげです。
お許し下さい(;^_^A。
楽器も又練習したいな・・
Posted by おーともおーとも at 2023年01月17日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。