2018年04月05日
凡凡withN村家②

初めて食べた大根サラダΨ( ̄∇ ̄)Ψ。
そうそう、N村母さんは県内にある国大で勉強して
教員免許まで持っておられる(○_○)!!

つくねだ、つくねだぁ(σ≧▽≦)σ。
でも子育てに力を入れられたせいか
某大手電機会社で
ずっとパート勤めと聞いて更に(・д・)。
最近正社員になられたとか。

ネギマも柔らかいんだ♪
そんなN村母さんから顔のデカイおーともを見込んで(爆)、
流鏑馬(やぶさめ)の広報をしてもらえませんか?との依頼を受けた。

モモとカシラだったかな?
忘れちゃったよ~(笑)。
お馬さんに乗って走りながら、的に向かって弓を引く
鎌倉時代以降の神事?なのかな…
とりあえず重要な会議だか、本番の前にお声がけ下さい
とお願いしておいた。
つまみも丁度終わったし、これからは大人の時間。
凡凡さん、ご馳走様でした(^o^)/。
続きを読む
2017年12月14日
太郎山のヤマンバ
12月9日(土)14:00。
母を連れて上田文化会館へ。

こいつを見に来た。
木曜会会長いっちゃんからの案内だ。

「花束・プレゼントの類いは固くお断りします。」
母は残念そうだったがしょうがない。

長男君はNO.3、小坊主の役だL(・o・)」。
昨年は「モゥ~♪」と二三回鳴いただけの子がね~(笑)。
次男君もその他大勢の一人で参加していた。
続きを読む
2017年08月08日
最後の会議
7月30日(日)上田わっしょいの翌日。
PM6:45千○町旧「憩いの家」駐車場に車を停める。
少し歩いて自治会館へ…

おや猫さん、今晩はo(^-^)o。
ウウウ…ややぁ(°д°;;)!
犬さんも顔を出してるぞ(・o・)。
ダチ公に何すんじゃいわれ~(`o´)!
と言われてるような…
さて会議では「一応成功だった(^o^)/。」
と私が思っていた事が
よく見れば大きな問題を
はらんでいる事がよくわかった。
①町内練り歩き前に、公園内を三周したのは
幼児に負担だった。
②練り歩き後に具合が悪くなって
街に行けなくなった児童三名。大人も一名。
③昨年街に行った役員の子供達に聞いたら、
とても疲れるから参加したくない。
④祇園祭参加は親の同意が得られ無い児童がいる…等々。
ほぼ50歳以上の実行委員と
育成会が関係する家庭とでは
かなり意識面で違いがある。
来年3月の新旧育成会役員会議に
実行委員長が招聘される事で
議論は落ち着いた。
町内神輿は馴染んでいるようだが、
もう祇園祭参加は難しいだろうな…
終了後正副委員長に正式に辞意を伝えて
千○町をあとにした。
2017年06月12日
上小大会女バス応援q(^-^q)q(^-^q)q(^-^q)
6月10日(土)AM11:20。

青木村総合体育館へ。
知り合いのトリちゃん家の娘二人が
女バス上小大会2日目に勝ち進んだと聞いて
応援に出かけた。

朝から来ていたミ○ミ小おやじの会メンバー
つかちゃんと合流。

トリちゃんも近くにいた。
朝8:50からの試合で負けてしまい、
7・8位決定戦との事。
なんの5年前のカズキたちだって
上小大会ビリでも東信二位になったぞ(o~-')b。

東○中との決戦が始まる。
9番リクちゃん、16番ハマちゃんともにスタメンだq(^-^q)。
続きを読む
2017年06月07日
2017.6ミ○ミ小おやじの会③現役おやじがうらやましい
時計が9時を過ぎると、おやじ達はそわそわしだす。
クローヴァーは夜11時で、カラオケが終わるからだ。
さっさと片付けてGO
。

既に専属歌手シンちゃんが見えていた(笑)。
我らはトオルちゃんが帰っただけで
全員が来た。

元チューリップの財津和夫さんが
大腸ガンとの報道を受けて
カミヤちゃんは「虹とスニーカーの頃」。
シュンちゃんは「青春の影」を歌ってくれた。

刻みナンをキーマソースにつけて…
あの店から仕入れてる?
ママは企業秘密と口を割らず(笑)。
続きを読む
クローヴァーは夜11時で、カラオケが終わるからだ。
さっさと片付けてGO


既に専属歌手シンちゃんが見えていた(笑)。
我らはトオルちゃんが帰っただけで
全員が来た。

元チューリップの財津和夫さんが
大腸ガンとの報道を受けて
カミヤちゃんは「虹とスニーカーの頃」。
シュンちゃんは「青春の影」を歌ってくれた。

刻みナンをキーマソースにつけて…
あの店から仕入れてる?
ママは企業秘密と口を割らず(笑)。
続きを読む
2017年02月16日
子育て回想録132「おやじの会合唱団計画②」
当時のPTA会長に協力を求めたところ、
「おやじの会で歌う事が、人権フェスティバルと
どんなつながりがあるんでしょうか?」
うっ…痛い所を突かれた気がする。
言い出しっぺのつかちゃんお願い~と(((^^;)私。
つかちゃんは上手く説得して
了解を取った。
ちなみにこのPTA会長と、
翌年丸キタ中のテニスコートで出逢うとは…
子供達の部活・班活で共に一喜一憂した
「U大父さん」だったのだ。
楽曲は…第1回の「TSUNAMI」の時のような
魂を揺さぶるヒット曲が無かった。
否応なしにつかちゃんが提案した
「With You Smile」に決定した。
練習は夏休み終了後から約2ヶ月間。
毎週月曜日の夜、二時間の練習となった。
「おやじの会合唱団」責任者はつかちゃん。
もちろん歌唱指導、兼指揮者でもある。
ピアノ伴奏は初めてお会いした
N島さんという女性。
無口で無表情な方だったが、
カミサンが言うには母親文庫パンプキンズでも
ピアノ伴奏をしていたらしい(*_*)。
この曲は二部合唱で高音部リーダーは
おやじの会きってのフォークシンガーサイトウさん。
前回のTSUNAMIでは歌い出し8小節を
ソロで歌った実力派だ。
一方低音部リーダーに指名されたのは私。
声がデカかったからだろうな(笑)。
続く
「おやじの会で歌う事が、人権フェスティバルと
どんなつながりがあるんでしょうか?」
うっ…痛い所を突かれた気がする。
言い出しっぺのつかちゃんお願い~と(((^^;)私。
つかちゃんは上手く説得して
了解を取った。
ちなみにこのPTA会長と、
翌年丸キタ中のテニスコートで出逢うとは…
子供達の部活・班活で共に一喜一憂した
「U大父さん」だったのだ。
楽曲は…第1回の「TSUNAMI」の時のような
魂を揺さぶるヒット曲が無かった。
否応なしにつかちゃんが提案した
「With You Smile」に決定した。
練習は夏休み終了後から約2ヶ月間。
毎週月曜日の夜、二時間の練習となった。
「おやじの会合唱団」責任者はつかちゃん。
もちろん歌唱指導、兼指揮者でもある。
ピアノ伴奏は初めてお会いした
N島さんという女性。
無口で無表情な方だったが、
カミサンが言うには母親文庫パンプキンズでも
ピアノ伴奏をしていたらしい(*_*)。
この曲は二部合唱で高音部リーダーは
おやじの会きってのフォークシンガーサイトウさん。
前回のTSUNAMIでは歌い出し8小節を
ソロで歌った実力派だ。
一方低音部リーダーに指名されたのは私。
声がデカかったからだろうな(笑)。
続く
2016年12月09日
子育て回想録131「タカユキと上田わっしょい②」
そのうちに何故か最前列で踊る私。
そして横には担任の先生(もちろん男)。
担任の先生が下がらないと、
私も下がれないな…
まだまだ血気盛んなお年頃だったからな(笑)。
休憩時間には炭酸系ジュースをごくごく。
ビールやサワーを飲みたいな…
いやいや今日は我慢だ(-_-)。
こうして約2時間の祭りが終わった。
役員のお父さんの車に花車を積込み、
点呼を終えて終了した。
タカユキとの帰り道に、当時中○条にあった
「おおぎやラーメン」に寄った。
二人共腹ペコで「塩ラーメン」を食べた。
最もこの塩ラーメンは、ニンニクも効いてパンチがある味だった。
ご飯無料サービスだったから、
タカユキも私も食べたはず。
満足して帰宅した。
さすがに化粧はしなかったよ。
会社で出るとこの辺りからは
セーラームーンのズラを被って化粧していた。

名付けてセーラージーン(爆)。
わからない人が大半だと思われるが…
続く。
2016年11月24日
カズキの枇杷の木
カミサンから「ベランダの枇杷の木なんだけど
根っこはもうプランター一杯だし、
実家に植えてもらえないかな?」
と相談を受けていた。

11月23日(水)の朝。
プランターごと運んで
父と植え替えをした。

植えてあった薔薇の木の根っこから取り、
プランターを壊して空いた場所に植えた。
場所はほぼ玄関前。
カズキが小学生の頃、
「俺んちでも枇杷が食べたい。」
と給食で出た枇杷の種五個をプランターに植えた。
それから約10年。
実ができても小さくて駄目(>_<)。
広くなったから再来年辺りはいいかな(笑)?
続きを読む
根っこはもうプランター一杯だし、
実家に植えてもらえないかな?」
と相談を受けていた。

11月23日(水)の朝。
プランターごと運んで
父と植え替えをした。

植えてあった薔薇の木の根っこから取り、
プランターを壊して空いた場所に植えた。
場所はほぼ玄関前。
カズキが小学生の頃、
「俺んちでも枇杷が食べたい。」
と給食で出た枇杷の種五個をプランターに植えた。
それから約10年。
実ができても小さくて駄目(>_<)。
広くなったから再来年辺りはいいかな(笑)?
続きを読む
2016年11月21日
子育て回想録131「タカユキと上田わっしょい①」
カミサンはこの年、今は無き(笑)文化委員長。
更にタカユキ達は最終学年の記念に
学年全体で上田わっしょいへ
参加する事が決定した。
当時カミサンの結婚式場バイトは、
そこそこ忙しくて休めない。
「貴方の会社には悪いけど、私の代わりにやって頂戴(^人^;)。」
勿論私の会社で上田わっしょいに出る事は
営業として必然と目される会社行事。
だがこの場合はタカユキの方が大事。
欠席を申告した。
陰で非国民呼ばわりされたようだが、
完全に無視した(-_-)。
当日はまだ会社も休みだった。
服装は黒いTシャツとショートパンツが原則。
踊る服装になってタカユキを車に乗せて、
確か美味館の娘?だかを迎えに行った覚えがある。
お母さんは前のマダムだったはず。
でも個人で行くとの事で、横町の建設会社駐車場に向かった。
続きを読む
更にタカユキ達は最終学年の記念に
学年全体で上田わっしょいへ
参加する事が決定した。
当時カミサンの結婚式場バイトは、
そこそこ忙しくて休めない。
「貴方の会社には悪いけど、私の代わりにやって頂戴(^人^;)。」
勿論私の会社で上田わっしょいに出る事は
営業として必然と目される会社行事。
だがこの場合はタカユキの方が大事。
欠席を申告した。
陰で非国民呼ばわりされたようだが、
完全に無視した(-_-)。
当日はまだ会社も休みだった。
服装は黒いTシャツとショートパンツが原則。
踊る服装になってタカユキを車に乗せて、
確か美味館の娘?だかを迎えに行った覚えがある。
お母さんは前のマダムだったはず。
でも個人で行くとの事で、横町の建設会社駐車場に向かった。
続きを読む
2016年09月11日
千○町子供御輿打ち上げと…夢
7月23日に行われた上田祇園祭。
その反省会にて「千○町自治会」の子供御輿が表彰された。
で…9月7日夜、自治会館で打ち上げ(^o^)/。

「初出場ながら元気一杯で、
祭りを盛り上げた事に感謝します。」という内容だったかな。
とても嬉しい~(ToT)。

実行委員長ん家の漬物がとっても旨い(^_^)v。

油味噌。
ピーマンと玉ねぎ入り。 続きを読む
その反省会にて「千○町自治会」の子供御輿が表彰された。

で…9月7日夜、自治会館で打ち上げ(^o^)/。

「初出場ながら元気一杯で、
祭りを盛り上げた事に感謝します。」という内容だったかな。
とても嬉しい~(ToT)。

実行委員長ん家の漬物がとっても旨い(^_^)v。

油味噌。
ピーマンと玉ねぎ入り。 続きを読む
2016年09月02日
子育て回想録130「おやじの会奉仕作業」
平成18年4月以降は色々な行事が目白押しだった。
私がおやじの会会長二年目だけでなく、
地区の少年補導委員も続行。
タカユキが小六で小学校最後の年。
そしてカミサンが文化委員長と…
今考えてもぞっとするほど慌ただしかったな。
まずは以前に綴った「おやじの会有志による安曇野旅行」。
終わったらミ○ミ小校庭に
築山を作ろうという話しが持ち上がった。

主体は砂利屋のイシちゃん。

皆で土をペタペタ。

登って降りて…先生方も含めて10数名はいたと思う。
続きを読む
私がおやじの会会長二年目だけでなく、
地区の少年補導委員も続行。
タカユキが小六で小学校最後の年。
そしてカミサンが文化委員長と…
今考えてもぞっとするほど慌ただしかったな。
まずは以前に綴った「おやじの会有志による安曇野旅行」。
終わったらミ○ミ小校庭に
築山を作ろうという話しが持ち上がった。

主体は砂利屋のイシちゃん。

皆で土をペタペタ。

登って降りて…先生方も含めて10数名はいたと思う。
続きを読む
2016年08月23日
子育て回想録129「初めてのスキー」
タカユキ小5の冬。
初めてのスキー教室を迎える。
出不精なおーとも家としても、
彼をスキーに連れて行ってやらねばなるまい。
時は丁度第三日曜日。
市内の小学生はリフト代無料の日だ。
会社厚生会でよく行ってた「天狗ゲレンデ」で
道具一式を借りよう。
久しぶりだった事もあり、スキー板を装着するまでが一苦労。
まずはなだらかな斜面で転び方、
少し滑ってからの止まり方を指導した。
こっちも苦労だが一緒になって、
えっちらおっちら横向き登坂を何度もした。
お昼は車の中でカミサンの作ったおにぎりを食べて一休み。
「お父ってば、俺は中級コースに行きたいんだ。
午後はリフトに乗らせてよ(^人^)。」
よし、林間コースへ行くぞ。
こちらがドキドキしたものの、
乗り降りはしっかりできた。
林間コースは無理させないよう、ボーゲンでゆっくりゆっくり…。
出たら奴にとっては急斜面。
何度も転んで降りて来た。
「もう一回(^o^)/!」
途中でカミサンに交替してもらい
(カミサンの方が上手いのだ)、
私はカズキとソリ遊び。
これもスピードが出ると怖いね(^_^;)。
後日のスキー教室では満喫して帰宅したようだったo(^-^)o。
続く。
初めてのスキー教室を迎える。
出不精なおーとも家としても、
彼をスキーに連れて行ってやらねばなるまい。
時は丁度第三日曜日。
市内の小学生はリフト代無料の日だ。
会社厚生会でよく行ってた「天狗ゲレンデ」で
道具一式を借りよう。
久しぶりだった事もあり、スキー板を装着するまでが一苦労。
まずはなだらかな斜面で転び方、
少し滑ってからの止まり方を指導した。
こっちも苦労だが一緒になって、
えっちらおっちら横向き登坂を何度もした。
お昼は車の中でカミサンの作ったおにぎりを食べて一休み。
「お父ってば、俺は中級コースに行きたいんだ。
午後はリフトに乗らせてよ(^人^)。」
よし、林間コースへ行くぞ。
こちらがドキドキしたものの、
乗り降りはしっかりできた。
林間コースは無理させないよう、ボーゲンでゆっくりゆっくり…。
出たら奴にとっては急斜面。
何度も転んで降りて来た。
「もう一回(^o^)/!」
途中でカミサンに交替してもらい
(カミサンの方が上手いのだ)、
私はカズキとソリ遊び。
これもスピードが出ると怖いね(^_^;)。
後日のスキー教室では満喫して帰宅したようだったo(^-^)o。
続く。
2016年07月27日
(祝)祇園祭初参加④「ファミマの冷やし中華」
タッキーと片付けている間に
コバちゃんがお昼を買って来てくれた。

500mlを開けて胡瓜の漬物(画像無し)と、
ピリ辛ファミチキをつまみに…

ビールが効いたか冷やし中華食べられねぇ。
持ち帰りだなf^_^;。
と…冷やし中華を食べ終えたコバちゃんが(-.-)zzZ…
又夏祭りで会いましょう!
帰宅して二時間ほど昼寝。
夕食は当然冷やし中華(笑)。
でもその前に…

あまった乾き物とひじきの煮物で日本酒を(笑)。

コンビニ飯自体久しぶり。
続きを読む
コバちゃんがお昼を買って来てくれた。

500mlを開けて胡瓜の漬物(画像無し)と、
ピリ辛ファミチキをつまみに…

ビールが効いたか冷やし中華食べられねぇ。
持ち帰りだなf^_^;。
と…冷やし中華を食べ終えたコバちゃんが(-.-)zzZ…
又夏祭りで会いましょう!
帰宅して二時間ほど昼寝。
夕食は当然冷やし中華(笑)。
でもその前に…

あまった乾き物とひじきの煮物で日本酒を(笑)。

コンビニ飯自体久しぶり。
続きを読む
2016年06月03日
子育て回想録128「子供達といっちゃん」
でんき館から近い知り合いは
木曜会のいっちゃん家だった。
心良く車を停めさせてもらい、
見終えた後で玄関口でお礼を言おうとしたら
「いいからいいから、上がっていって。」
と中に入れられ、二階のいっちゃんの部屋へ通された。
いっちゃん家はこの少し前に改築したばかり。
元は「わかまつや旅館」という家族経営の宿だったが
ご両親がそれなりの年になり、
既にこの何年も前に廃業されていた。
いっちゃん「ゲームして遊ぼうぜ。」
とPCを点けてゲームの画面が出る。
い「やらないかい
?」
タカユキ「え?いいの(^O^)?」
タカユキはすぐにゲームへ順応した。
い「やるじゃない、将来はゲーマーだな(笑)。」
タ「えへへ。」
見ていたカズキもとても楽しそうだった。
お菓子やジュースを沢山頂いて、
おいとまさせてもらった。
続きを読む
木曜会のいっちゃん家だった。
心良く車を停めさせてもらい、
見終えた後で玄関口でお礼を言おうとしたら
「いいからいいから、上がっていって。」
と中に入れられ、二階のいっちゃんの部屋へ通された。
いっちゃん家はこの少し前に改築したばかり。
元は「わかまつや旅館」という家族経営の宿だったが
ご両親がそれなりの年になり、
既にこの何年も前に廃業されていた。
いっちゃん「ゲームして遊ぼうぜ。」
とPCを点けてゲームの画面が出る。
い「やらないかい

タカユキ「え?いいの(^O^)?」
タカユキはすぐにゲームへ順応した。
い「やるじゃない、将来はゲーマーだな(笑)。」
タ「えへへ。」
見ていたカズキもとても楽しそうだった。
お菓子やジュースを沢山頂いて、
おいとまさせてもらった。
続きを読む
2016年05月31日
子育て回想録127「映画を見に行く」
子ども達が小学生の頃、二年に一回位は
子ども向け映画を見に行った。
そのうちの二回は強烈に覚えている。
一回は多分上田映劇でやった「ロックマンエグゼ」だ。
ゲームキャラクターがアニメ
映画になったパターン。
電脳世界で悪物をやっつけていく
ロボットヒーローが主人公だったと思う。
実はこれに併映された映画(名前失念)も、
電脳世界を描いた実写版だった。
外国製で主人公らしき男性が
コンピューターにのめりこみ、
コンピューターに支配され
人間社会を潰そうとする。
この描写が悪夢を見るようにかなり怖かったのだ(°д°;;)。
子供たちに見せて失敗したかな…(-_-;)?
と思ったが、夜に怖い夢を見る事もなかったようで安心した(^。^;)。
もう一つは上田でんき館にドラえもん映画の
「のびたと不思議風使い」を見に行った。
その後「おやじの会急造バンド」によるバンド講座で
この時のテーマ曲「また会える日まで(byゆず)」
を取り上げてもらったりもした。
でんき館に行くなら…
あ、あいつの家が近いや(*^m^*) ムフッ。
そう、車を留めさせてもらったのだ。
続く。
子ども向け映画を見に行った。
そのうちの二回は強烈に覚えている。
一回は多分上田映劇でやった「ロックマンエグゼ」だ。
ゲームキャラクターがアニメ

電脳世界で悪物をやっつけていく
ロボットヒーローが主人公だったと思う。
実はこれに併映された映画(名前失念)も、
電脳世界を描いた実写版だった。
外国製で主人公らしき男性が
コンピューターにのめりこみ、
コンピューターに支配され
人間社会を潰そうとする。
この描写が悪夢を見るようにかなり怖かったのだ(°д°;;)。
子供たちに見せて失敗したかな…(-_-;)?
と思ったが、夜に怖い夢を見る事もなかったようで安心した(^。^;)。
もう一つは上田でんき館にドラえもん映画の
「のびたと不思議風使い」を見に行った。
その後「おやじの会急造バンド」によるバンド講座で
この時のテーマ曲「また会える日まで(byゆず)」
を取り上げてもらったりもした。
でんき館に行くなら…

そう、車を留めさせてもらったのだ。
続く。
2016年05月24日
「いっちょう秋和店①」
10日ほど前に同僚しみちゃんから外注先のS商事、
担当のホリウチ氏と飲まないかとの打診あり。
その日も翌日も予定は無いから即OK!
5月20日(金)の夕方。
いつもの三倍速で仕事を片付けて
秋和までカミサンに送ってもらった。
初めて「いっちょう」に入る…
お?手を振る二人が見える(^o^)/。

丁度来たパリパリサラダ。

カンパーイ
!
ビールが旨い!

トッポギチーズがけ。
辛くてモチモチしてて旨い!
続きを読む
担当のホリウチ氏と飲まないかとの打診あり。
その日も翌日も予定は無いから即OK!
5月20日(金)の夕方。
いつもの三倍速で仕事を片付けて
秋和までカミサンに送ってもらった。
初めて「いっちょう」に入る…
お?手を振る二人が見える(^o^)/。

丁度来たパリパリサラダ。

カンパーイ

ビールが旨い!

トッポギチーズがけ。
辛くてモチモチしてて旨い!

2016年05月05日
お母の味
5月3日の朝。
台所からケチャップの匂い、その後甘い匂いが漂って来た。
前夜カズキはカミサンに言った。
「お母、明日の朝オムライス作って!」
カミサン「はいよー
。」
カズキが小さい頃から中学に上がる位まで、
カミサンは週ニ、三回朝食にオムライスを作ってくれた。
その後カズキはタカユキと同じく
部活が忙しくなり食欲増大。
カミサンも時間に追われて、
週イチから…ここ三年位食卓に上る事は無くなった。

私の分。
実はライスに玉ねぎ、鶏肉等の具材は
入らない事がほとんど。

失敗作はお父が食べると相場は決まっている(爆)。
あ、玉子は一人辺り一個しか使っていない。
カミサンは
成人は玉子を1日辺り一個まで摂取してもよい、
それ以上は摂り過ぎだという
考えを以前からしている(^_^;)。
続きを読む
台所からケチャップの匂い、その後甘い匂いが漂って来た。
前夜カズキはカミサンに言った。
「お母、明日の朝オムライス作って!」
カミサン「はいよー

カズキが小さい頃から中学に上がる位まで、
カミサンは週ニ、三回朝食にオムライスを作ってくれた。
その後カズキはタカユキと同じく
部活が忙しくなり食欲増大。
カミサンも時間に追われて、
週イチから…ここ三年位食卓に上る事は無くなった。

私の分。
実はライスに玉ねぎ、鶏肉等の具材は
入らない事がほとんど。

失敗作はお父が食べると相場は決まっている(爆)。
あ、玉子は一人辺り一個しか使っていない。
カミサンは
成人は玉子を1日辺り一個まで摂取してもよい、
それ以上は摂り過ぎだという
考えを以前からしている(^_^;)。
続きを読む
2016年04月11日
子育て回想録126「木曜会バーベキューでキャッチ軍手?」
木曜会にてツヨシの先輩が経営する
菅平のホテルでバーベキューの世話をしてくれるから
家族参加OKで行こうと話しが盛り上がった。
平成17年では無かったかもしれないが、
頃は夏近辺だったろう。
我が家からは当然のごとく、
タカユキとカズキをイプサムに乗せて行った。
まずはニシちゃんお勧めのブラジル食材スーパーにて、
安い肉を買い込んだ。
その後R144を登り西友真田町で、その他諸々を買い込み。
菅平を登って行って…確か白銀ゲレンデだったかな?
その下にあるホテルの若旦那タカシちゃんに
色々機材を出してもらった。
おー、生ビールサーバーじゃんw(☆o◎)w!
飲んで食べて… 続きを読む
菅平のホテルでバーベキューの世話をしてくれるから
家族参加OKで行こうと話しが盛り上がった。
平成17年では無かったかもしれないが、
頃は夏近辺だったろう。
我が家からは当然のごとく、
タカユキとカズキをイプサムに乗せて行った。
まずはニシちゃんお勧めのブラジル食材スーパーにて、
安い肉を買い込んだ。
その後R144を登り西友真田町で、その他諸々を買い込み。
菅平を登って行って…確か白銀ゲレンデだったかな?
その下にあるホテルの若旦那タカシちゃんに
色々機材を出してもらった。
おー、生ビールサーバーじゃんw(☆o◎)w!
飲んで食べて… 続きを読む
2016年03月26日
子育て回想録125「TDLへ⑥バイキング~帰路」
アパホテルでの朝。
子供達はバイキング♪バイキング♪…♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
ハイホー状態だった(笑)。
一流ホテルには到底及ばないものの、
上山田のビジネスホテルよりは遥かに良かった。
タカユキは「お腹痛い(>_<)…」
またもやお約束(-_-;)…。
朝10時前にはチェックアウト。
帰りは同じ高速を通って行くが、気楽に行けた。
ゆっくり行ってお昼はどこで食べたかな?
すっかり忘れてしまった。
午後3時頃には帰宅して片付け、入浴…
早めに休んだと思う。
帰って来てTDL旅行の精算をしたら
総額8万円未満だった覚えがある。
切り詰める所は切り詰めたからだろう。
やはりその後はTDSさえも行けなかった。
当時の1DAYパスポートは大人で4000円代だったと思う。
ネットを見たら現在6900円(・o・)。
四月からは7400円になるとかw(☆o◎)w。
カズキの前の学年辺りから、
修学旅行でも行かなくなったし…
これからボンビーな庶民は、
一生に一度の「TDR参り」になって行くのかな(-_-;)?
「子育て回想録125」おしまい。
子供達はバイキング♪バイキング♪…♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
ハイホー状態だった(笑)。
一流ホテルには到底及ばないものの、
上山田のビジネスホテルよりは遥かに良かった。
タカユキは「お腹痛い(>_<)…」
またもやお約束(-_-;)…。
朝10時前にはチェックアウト。
帰りは同じ高速を通って行くが、気楽に行けた。
ゆっくり行ってお昼はどこで食べたかな?
すっかり忘れてしまった。
午後3時頃には帰宅して片付け、入浴…
早めに休んだと思う。
帰って来てTDL旅行の精算をしたら
総額8万円未満だった覚えがある。
切り詰める所は切り詰めたからだろう。
やはりその後はTDSさえも行けなかった。
当時の1DAYパスポートは大人で4000円代だったと思う。
ネットを見たら現在6900円(・o・)。
四月からは7400円になるとかw(☆o◎)w。
カズキの前の学年辺りから、
修学旅行でも行かなくなったし…
これからボンビーな庶民は、
一生に一度の「TDR参り」になって行くのかな(-_-;)?
「子育て回想録125」おしまい。
2016年03月13日
子育て回想録125「TDLへ③ファストパス?」
入場したらタカユキと共にダッシュ!
人気アトラクションのファストパスを取りに行く。
これをあるアトラクションの発券機でゲットすると
時間指定で優先的に入場できる。
ここは頭の使い所だ。
まずは「カリブの海賊」へ、ここは並んで入れたはず。
10年前なら映画は始まっていたかな?
大きなボートがゆっくりゆっくり進んで行くと、
突然急坂を下ってザバァ!
私自身は独身時代に三回位来た事がある。
慣れっこでも楽しいo(^-^)o。
続きを読む
人気アトラクションのファストパスを取りに行く。
これをあるアトラクションの発券機でゲットすると
時間指定で優先的に入場できる。
ここは頭の使い所だ。
まずは「カリブの海賊」へ、ここは並んで入れたはず。
10年前なら映画は始まっていたかな?
大きなボートがゆっくりゆっくり進んで行くと、
突然急坂を下ってザバァ!
私自身は独身時代に三回位来た事がある。
慣れっこでも楽しいo(^-^)o。
続きを読む