2018年04月19日
おやじの会で「超辛口濁り酒」と「ライトな大吟醸」
4月7日(土)の夕方、珍しくカミサンに送ってもらい中○条公民館へ。

つかちゃんが作ってくれた汁物。
茄子は珍しいね(笑)。
でもかなり好評だった(^^)d。

皿の右は久しぶりに見えたアダチ先生の
自家製甘口パテを
バケットに付けてパクっ…
クリームチーズに干し柿を混ぜたものだ♪
手前は菜の花の天ぷら(ダ○レッ○ス)。
奥はこれまたワタナベ先生作、ミートボールに青菜を添えて。
ミートボールの繋ぎには蓮根を使っているとか(・д・)。
元教師は皆一捻り加えて来るな~(σ≧▽≦)σ。

元カリスマ校長のヤナギサワ先生はキレキレのトボケっぷり。
名人芸の域に達している(笑)

さて日本酒好きなアダチ先生が「頂きもんだけど・・・」と出してきたのが「北信流 純米吟醸にごり酒720ml」。
(私のサブブログ「地酒が一番!」が容量一杯となった為、
「酒」に関する話もこちらで綴らせてもらう。)
続きを読む

つかちゃんが作ってくれた汁物。
茄子は珍しいね(笑)。
でもかなり好評だった(^^)d。

皿の右は久しぶりに見えたアダチ先生の
自家製甘口パテを
バケットに付けてパクっ…
クリームチーズに干し柿を混ぜたものだ♪
手前は菜の花の天ぷら(ダ○レッ○ス)。
奥はこれまたワタナベ先生作、ミートボールに青菜を添えて。
ミートボールの繋ぎには蓮根を使っているとか(・д・)。
元教師は皆一捻り加えて来るな~(σ≧▽≦)σ。

元カリスマ校長のヤナギサワ先生はキレキレのトボケっぷり。
名人芸の域に達している(笑)

さて日本酒好きなアダチ先生が「頂きもんだけど・・・」と出してきたのが「北信流 純米吟醸にごり酒720ml」。
(私のサブブログ「地酒が一番!」が容量一杯となった為、
「酒」に関する話もこちらで綴らせてもらう。)
続きを読む
2018年02月14日
クローヴァーでも日本酒三昧(σ≧▽≦)σ
案の定クローヴァーへ(^^;)。

「持ち込んでくれてありがとうね。
助かるわぁ~」とママ。
どむろくは私が責任を持って
抱えて行った。
「滝澤 特別本醸造」も旨かったなぁ~。

ポップコーンとポテチ。

これ…あまり記憶無し(爆)。
続きを読む

「持ち込んでくれてありがとうね。
助かるわぁ~」とママ。
どむろくは私が責任を持って
抱えて行った。
「滝澤 特別本醸造」も旨かったなぁ~。

ポップコーンとポテチ。

これ…あまり記憶無し(爆)。
続きを読む
2018年02月14日
おやじの会でスマホデビュー_(^^;)ゞ
2月3日の夕方、カミサンに送って
もらい中⚪条公民館へ。

初めてスマホで撮った画像。
ガラケーよりかなり綺麗。

やっぱり遠藤酒造場の「どむろく」は
うめぇ~ヽ(*≧ω≦)ノ。

シュンちゃんとキタザワさん。
カミヤちゃんが買って来てくれた
大吟醸酒。

このお椀はなんだい?
続きを読む
もらい中⚪条公民館へ。

初めてスマホで撮った画像。
ガラケーよりかなり綺麗。

やっぱり遠藤酒造場の「どむろく」は
うめぇ~ヽ(*≧ω≦)ノ。

シュンちゃんとキタザワさん。
カミヤちゃんが買って来てくれた
大吟醸酒。

このお椀はなんだい?
続きを読む
2017年12月07日
ミ○ミ小おやじの会♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
12月2日(土)PM6:00~中○条公民館にて。
主夫ワタナベ先生お手製
ふろふき大根が右側に(^O^)。
忙しく撮ってボケボケ(^_-)v⌒☆。

ワタナベ先生、バッチさんと
下世話な教育話しが面白い。

バッチさん差し入れ、
玉喜屋さんの胡桃団子。

ミナミさん、会長、カナイちゃん達も盛り上がっていた。
続きを読む

主夫ワタナベ先生お手製
ふろふき大根が右側に(^O^)。
忙しく撮ってボケボケ(^_-)v⌒☆。

ワタナベ先生、バッチさんと
下世話な教育話しが面白い。

バッチさん差し入れ、
玉喜屋さんの胡桃団子。

ミナミさん、会長、カナイちゃん達も盛り上がっていた。
続きを読む
2017年09月15日
「翠希」③~クローヴァー

「しめじの天ぷら。
サービスやで。」
ありがとーございます。
旨いです~♪
愚痴と苦労話が一杯だったが
店のご夫婦との日本酒談義もあり
充実した三時間だった。
HB氏「今日は俺の愚痴に
付き合わせちゃったから一杯おごる。
皆で回し呑みしらず♪」

「十四代 竜の落とし子」
一杯1200円だ( ̄▽ ̄;)。

クリアーだけど甘くて軽くて…絶品だw(☆o◎)w!
「山形の奇蹟」らしいぞ。
さて、いっぱい頂きました。
私はお二方より二杯多く飲んだが、
割り勘で良いよの言葉に甘えて¥4000の支払い。
ご馳走様でした(^o^)/~~。
続きを読む
2017年09月14日
「翠希」②

二品目はなんと、のどぐろの塩焼き~
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
魚自体にほとんど塩分は無い。
「ご主人お手製の塩」が付いて来る。
ちょっと付けて…旨味が押し寄せる~!
結構脂ギッシュで(*_*)。

次の酒はやっぱり「獺祭」650円也。
雑味が無くて、しつこく無い甘だな(^_^)v。
ここで坂城にある某企業の要職部長HB氏到着。
「ごめ~ん、7時からだと思ってたわい(;^_^A」
と言いながら後は上層部に対する愚痴(爆)。
メンバーKJ氏ももうじき定年で
違う部署ながら彼と同じ会社。
私にとっては重要なお取引先だ。
勿論三人共に仕事以外での
付き合いがあったから
あまり苦にはならない。
それでももう一品頼もうよ~(^_^;)。
続きを読む
2017年09月14日
「翠希」①
9月9日(土)。
6月に私の勇み足でボツった飲み会がやっとできた。
来週末からの実家物置改築の
打合せをカミサンと済ませて送ってもらった。
場所はあの美味館の丁度裏側にあたる。
あれ?HBさんまだですか?
KJさん「飲み始めますかね


喉が渇いていたので瓶ビールを頂く。
お通しはネギトロ。
聞きそびれてしまったが味が濃厚で
…鮪じゃ無いな。

「勢起」って長野県て表記があるけど
どちらの蔵ですか?

大澤酒造さんか!
「明鏡止水」が有名だけど
「勢起」が一つ上のブランドみたい。
続きを読む
2017年06月12日
上小大会女バス応援q(^-^q)q(^-^q)q(^-^q)
6月10日(土)AM11:20。

青木村総合体育館へ。
知り合いのトリちゃん家の娘二人が
女バス上小大会2日目に勝ち進んだと聞いて
応援に出かけた。

朝から来ていたミ○ミ小おやじの会メンバー
つかちゃんと合流。

トリちゃんも近くにいた。
朝8:50からの試合で負けてしまい、
7・8位決定戦との事。
なんの5年前のカズキたちだって
上小大会ビリでも東信二位になったぞ(o~-')b。

東○中との決戦が始まる。
9番リクちゃん、16番ハマちゃんともにスタメンだq(^-^q)。
続きを読む
2017年06月07日
2017.6ミ○ミ小おやじの会③現役おやじがうらやましい
時計が9時を過ぎると、おやじ達はそわそわしだす。
クローヴァーは夜11時で、カラオケが終わるからだ。
さっさと片付けてGO
。

既に専属歌手シンちゃんが見えていた(笑)。
我らはトオルちゃんが帰っただけで
全員が来た。

元チューリップの財津和夫さんが
大腸ガンとの報道を受けて
カミヤちゃんは「虹とスニーカーの頃」。
シュンちゃんは「青春の影」を歌ってくれた。

刻みナンをキーマソースにつけて…
あの店から仕入れてる?
ママは企業秘密と口を割らず(笑)。
続きを読む
クローヴァーは夜11時で、カラオケが終わるからだ。
さっさと片付けてGO


既に専属歌手シンちゃんが見えていた(笑)。
我らはトオルちゃんが帰っただけで
全員が来た。

元チューリップの財津和夫さんが
大腸ガンとの報道を受けて
カミヤちゃんは「虹とスニーカーの頃」。
シュンちゃんは「青春の影」を歌ってくれた。

刻みナンをキーマソースにつけて…
あの店から仕入れてる?
ママは企業秘密と口を割らず(笑)。
続きを読む
2017年06月06日
2017.6ミ○ミ小おやじの会②(*_*)の差し入れ

高級な寿司だ(笑)。

高級な乾き物だ(爆)。
チョコ菓子のブラックサンダーもあったが
この後の差し入れで手付かずとなる。

PM7:30じい様達の夜は早い(笑)。

こんなに喰えねぇ~

あ…ミ○ミ小地区の有名人「山羊おじさん」
がいるじゃないかL(・o・)」。
続きを読む
2017年06月06日
2017.6ミ○ミ小おやじの会①じじいの会(笑)?
6月3日(土)の夕方。
中○条公民館へ向かった。
バスの都合上早く着くので
一人でセッティング。
PM5:45完了(o~-')b。
すぐにシュンちゃんが見えて
キタやんご夫妻で買い物をしてきてくれた(^O^)。

お隣のフロアでは中○条60代有志飲み会。

たこ焼きの差し入れ
。

この日ミ○ミばかりでなく、
ニ○もカ○ガワも運動会。
珍しく先生方が一人もいない(・o・)。
続きを読む
中○条公民館へ向かった。
バスの都合上早く着くので
一人でセッティング。

PM5:45完了(o~-')b。
すぐにシュンちゃんが見えて
キタやんご夫妻で買い物をしてきてくれた(^O^)。

お隣のフロアでは中○条60代有志飲み会。

たこ焼きの差し入れ


この日ミ○ミばかりでなく、
ニ○もカ○ガワも運動会。
珍しく先生方が一人もいない(・o・)。
続きを読む
2017年06月01日
子育て回想録132「おやじの会合唱団計画⑤」
ステージが終わって一度解散。
夕方からは「クローヴァー」で打ち上げだぁ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
まだこの頃はママの弟夫婦が
調理&接客を手伝っていた。
この二人が数年後に
「ふじっこ」を開店させるのである。
今思えば見目麗しく、美味しい料理が並んでいたと思う。
店内は母ちゃん達の熱気でムンムン( ̄ー+ ̄)ニヤリ。
アカペラでWITH YOU SMILEを皆で合唱。
カラオケが始まり、私が松山千春の「残照」を歌ったら
「ちー様~
!」「ちー様~
!」
でへっやめられまへんな(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
又、横にはち切れんばかりの母ちゃんが
岩崎良美の「タッチ」を熱唱。
♪貴方から~タッチ!
でオシリをポンとやるもんだから全員バカウケ(≧▽≦)ノ。
それを見てとち狂ったおやじ約1名が
タッチ!母ちゃんに抱きつくw(☆o◎)w!
すぐさま数名が救助にかかり、
おやじは足蹴にされお叱りと相成った(笑)。
「ごめん…好みだったものでf^_^;。」
ごめんで済めば警察は要らねえ\(`O´θ/キック!
その後も宴は続いた♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
いやぁ面白かった。
一昨年だかも「栄光の架け橋」を引っ提げて
「おやじの会合唱団」がミ○ミ小音楽会に
出ようと盛り上がったが
どこかのクラスで歌う事がわかり頓挫(>_<)。
代わりにどこかの団体の卒業式で
堂々と歌えたのは良かったな(^o^)/。
続く。
夕方からは「クローヴァー」で打ち上げだぁ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
まだこの頃はママの弟夫婦が
調理&接客を手伝っていた。
この二人が数年後に
「ふじっこ」を開店させるのである。
今思えば見目麗しく、美味しい料理が並んでいたと思う。
店内は母ちゃん達の熱気でムンムン( ̄ー+ ̄)ニヤリ。
アカペラでWITH YOU SMILEを皆で合唱。
カラオケが始まり、私が松山千春の「残照」を歌ったら
「ちー様~


でへっやめられまへんな(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
又、横にはち切れんばかりの母ちゃんが
岩崎良美の「タッチ」を熱唱。
♪貴方から~タッチ!
でオシリをポンとやるもんだから全員バカウケ(≧▽≦)ノ。
それを見てとち狂ったおやじ約1名が
タッチ!母ちゃんに抱きつくw(☆o◎)w!
すぐさま数名が救助にかかり、
おやじは足蹴にされお叱りと相成った(笑)。
「ごめん…好みだったものでf^_^;。」
ごめんで済めば警察は要らねえ\(`O´θ/キック!
その後も宴は続いた♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
いやぁ面白かった。
一昨年だかも「栄光の架け橋」を引っ提げて
「おやじの会合唱団」がミ○ミ小音楽会に
出ようと盛り上がったが
どこかのクラスで歌う事がわかり頓挫(>_<)。
代わりにどこかの団体の卒業式で
堂々と歌えたのは良かったな(^o^)/。
続く。
2017年05月30日
子育て回想録132「おやじの会合唱団計画④」
11月第一?金曜日の午後だったと思う。
ミナミ小体育館外側に集まった。
おやじの会からはイケちゃん、
チェリーさん、サイトウさん。
先生方は担当教諭のぴらっちゃん、
そしてカリスマ校長Y先生がいた。
中に入ると母親文庫の紙芝居読み聞かせ中。
終われば我々の登壇だ!
整列して紹介のアナウンスが。
つかちゃんが発する「行きましょう!」・・
総勢70余名「ハイ!」…ピッタリだL(・o・)」…
「WITH YOU SMILE」の伴奏が始まり、一番を歌って行く。
二番に入る歌い出しで指揮者と伴奏者以外は、
全員真っ直ぐ身体を子供達へ向ける。
目だけはたまに指揮者をチラチラ見るが…
これも子供達へのメッセージだ。
タカユキはあそこら辺…
カズキはどこかな…?
最後はフォルテシモで閉じる。
合唱者全員で「ありがとうございました!」
降壇してそのまま体育館外へ退出。
恒例?の記念撮影を済ませた。
平成13年音楽会で「TSUNAMI」を歌った時は
「体育館の蛍光灯が揺れた。」
とまで児童が感想文に書いた位
感動を呼んだそうだ。
この時はそこまで行って無いだろう。
でも…皆が達成感を感じて良い笑顔だったなo(^-^)o。
この後は…( ̄ー+ ̄)ニヤリ
続く。
ミナミ小体育館外側に集まった。
おやじの会からはイケちゃん、
チェリーさん、サイトウさん。
先生方は担当教諭のぴらっちゃん、
そしてカリスマ校長Y先生がいた。
中に入ると母親文庫の紙芝居読み聞かせ中。
終われば我々の登壇だ!
整列して紹介のアナウンスが。
つかちゃんが発する「行きましょう!」・・
総勢70余名「ハイ!」…ピッタリだL(・o・)」…
「WITH YOU SMILE」の伴奏が始まり、一番を歌って行く。
二番に入る歌い出しで指揮者と伴奏者以外は、
全員真っ直ぐ身体を子供達へ向ける。
目だけはたまに指揮者をチラチラ見るが…
これも子供達へのメッセージだ。
タカユキはあそこら辺…
カズキはどこかな…?
最後はフォルテシモで閉じる。
合唱者全員で「ありがとうございました!」
降壇してそのまま体育館外へ退出。
恒例?の記念撮影を済ませた。
平成13年音楽会で「TSUNAMI」を歌った時は
「体育館の蛍光灯が揺れた。」
とまで児童が感想文に書いた位
感動を呼んだそうだ。
この時はそこまで行って無いだろう。
でも…皆が達成感を感じて良い笑顔だったなo(^-^)o。
この後は…( ̄ー+ ̄)ニヤリ
続く。
2017年05月29日
子育て回想録132「おやじの会合唱団計画③」
8月後半からミ○ミ小音楽室での練習が始まった。
最初にどこかの少年少女合唱団が
歌ったCDと楽譜が各自に配布された。
まずは聴いて自分たちで歌ってみる…
ありゃりゃー、思い込みと全然違うじゃ~ん(笑)。
楽譜を初見で読み取る事は
私にはできない。
リズム位がやっとだ。
そして最初は皆さん声がちいちゃい。
つかちゃん「だめだめ…体育館の後ろまで想いが届きませんよ。
はい、行きましょう…」
全員「はい。」
つか「お腹から声を出して!もう一度…
行きましょう…」
全員「はい!」
「行きましょう」と指揮者が言ったら
5拍目に全員で「はい!」と
気合いを入れた返事をして
呼吸を合わせるのだ。
もう9月下旬頃には
かなり様になって来たと思う。
忙しい月曜日だったが、
練習後につかちゃんを中心として
たまにおやじ仲間で飲みに行くのも
とても楽しかった♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪。
ただ会社では当時かなり、
上司からの風当たりがキツかった(-o-;)。
逆風の中だったが前日リハーサルも無事こなして、
ヒューマンライツフェスティバル当日を迎えた。
続く。
最初にどこかの少年少女合唱団が
歌ったCDと楽譜が各自に配布された。
まずは聴いて自分たちで歌ってみる…
ありゃりゃー、思い込みと全然違うじゃ~ん(笑)。
楽譜を初見で読み取る事は
私にはできない。
リズム位がやっとだ。
そして最初は皆さん声がちいちゃい。
つかちゃん「だめだめ…体育館の後ろまで想いが届きませんよ。
はい、行きましょう…」
全員「はい。」
つか「お腹から声を出して!もう一度…
行きましょう…」
全員「はい!」

5拍目に全員で「はい!」と
気合いを入れた返事をして
呼吸を合わせるのだ。
もう9月下旬頃には
かなり様になって来たと思う。
忙しい月曜日だったが、
練習後につかちゃんを中心として
たまにおやじ仲間で飲みに行くのも
とても楽しかった♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪。
ただ会社では当時かなり、
上司からの風当たりがキツかった(-o-;)。
逆風の中だったが前日リハーサルも無事こなして、
ヒューマンライツフェスティバル当日を迎えた。
続く。
2017年03月08日
ミ○ミ小おやじの会②クローヴァー
気づけば21時半を回っていた。
元先生もおやじも関係無く皆で片付けて、一旦解散。
有志はクローヴァーへ向かった。

乾杯!
撮った画像を見るといろんなつまみがあったな。

商品名忘れたが煎餅・あられ系統(笑)。

枝豆と野菜スティック。

チヂミともう一品は何だっけ?
カレー風味ソース付。
続きを読む
元先生もおやじも関係無く皆で片付けて、一旦解散。
有志はクローヴァーへ向かった。

乾杯!
撮った画像を見るといろんなつまみがあったな。

商品名忘れたが煎餅・あられ系統(笑)。

枝豆と野菜スティック。

チヂミともう一品は何だっけ?
カレー風味ソース付。
続きを読む
2017年03月08日
ミ○ミ小おやじの会①中○条公民館

3月4日(土)18:25千曲バスに乗る。
この所定額バスにしか乗ってないせいか、
切符を取り忘れてしまったf^_^;。
19時前に着いたら既に15人以上いて(*_*)。
新人さんが何人か見えた。

とんかつと野菜スティック。

これは前校長アダチ先生ん家の得意技。
胡桃と小女子の甘辛炒め。

これはカズキの恩師で現在主夫のワタナベ先生作。
蕪と豚肉炒めだったかな?
続きを読む
2017年02月16日
子育て回想録132「おやじの会合唱団計画②」
当時のPTA会長に協力を求めたところ、
「おやじの会で歌う事が、人権フェスティバルと
どんなつながりがあるんでしょうか?」
うっ…痛い所を突かれた気がする。
言い出しっぺのつかちゃんお願い~と(((^^;)私。
つかちゃんは上手く説得して
了解を取った。
ちなみにこのPTA会長と、
翌年丸キタ中のテニスコートで出逢うとは…
子供達の部活・班活で共に一喜一憂した
「U大父さん」だったのだ。
楽曲は…第1回の「TSUNAMI」の時のような
魂を揺さぶるヒット曲が無かった。
否応なしにつかちゃんが提案した
「With You Smile」に決定した。
練習は夏休み終了後から約2ヶ月間。
毎週月曜日の夜、二時間の練習となった。
「おやじの会合唱団」責任者はつかちゃん。
もちろん歌唱指導、兼指揮者でもある。
ピアノ伴奏は初めてお会いした
N島さんという女性。
無口で無表情な方だったが、
カミサンが言うには母親文庫パンプキンズでも
ピアノ伴奏をしていたらしい(*_*)。
この曲は二部合唱で高音部リーダーは
おやじの会きってのフォークシンガーサイトウさん。
前回のTSUNAMIでは歌い出し8小節を
ソロで歌った実力派だ。
一方低音部リーダーに指名されたのは私。
声がデカかったからだろうな(笑)。
続く
「おやじの会で歌う事が、人権フェスティバルと
どんなつながりがあるんでしょうか?」
うっ…痛い所を突かれた気がする。
言い出しっぺのつかちゃんお願い~と(((^^;)私。
つかちゃんは上手く説得して
了解を取った。
ちなみにこのPTA会長と、
翌年丸キタ中のテニスコートで出逢うとは…
子供達の部活・班活で共に一喜一憂した
「U大父さん」だったのだ。
楽曲は…第1回の「TSUNAMI」の時のような
魂を揺さぶるヒット曲が無かった。
否応なしにつかちゃんが提案した
「With You Smile」に決定した。
練習は夏休み終了後から約2ヶ月間。
毎週月曜日の夜、二時間の練習となった。
「おやじの会合唱団」責任者はつかちゃん。
もちろん歌唱指導、兼指揮者でもある。
ピアノ伴奏は初めてお会いした
N島さんという女性。
無口で無表情な方だったが、
カミサンが言うには母親文庫パンプキンズでも
ピアノ伴奏をしていたらしい(*_*)。
この曲は二部合唱で高音部リーダーは
おやじの会きってのフォークシンガーサイトウさん。
前回のTSUNAMIでは歌い出し8小節を
ソロで歌った実力派だ。
一方低音部リーダーに指名されたのは私。
声がデカかったからだろうな(笑)。
続く
2017年01月08日
タカユキ事故る(・_・;)
昨日は参った(-o-;)。
夕方PM5:31業務終了。
タカユキから電話が入る。
「お父、うちの近くのトンネルの前で事故った。
ガードレールにぶつかって横転したから
レッカー車呼んでよ!」
お、お前大丈夫か!
ならすぐ警察へ連絡しろ!
この日は所要の為カミサンに
会社まで送ってもらい、
夕方はタカユキが迎えに来てくれる予定だった。
私は急ぎ足で向かいながらJAF、整備工場、
カミサン勤務先へ連絡。


現場には警察官二名が見えて、タカユキ取り調べ中。
続きを読む
2017年01月02日
子育て回想録132「おやじの会合唱団計画①」
平成18年度はつかちゃんの長年の同志である
チェリーさんの次男ムーちゃんが六年生になった年。
その事もあってか、つかちゃんは年度当初から
「第二回おやじの会合唱団計画」を構想していた。
私も会長二年目で一番脂が乗っていた頃だ。
第一回は確か平成13年のミ○ミ小音楽会。
「なぜおやじの会がしゃしゃりでる?!」
との批判を物ともせずに
賛同した教職員、保護者、そのOBOGの総勢80余名で
歌った曲は「TSUNAMI」。
そのおやじパワーは
「体育館の蛍光灯が揺れた。」
と当時の児童による感想文から伺える。
初期からいる会員はたまにこの事を話題にするが、
私が入会したのはタカユキが一年生で
会員募集用紙が来たその年の9月。
6月の音楽会で大変盛り上がった話は
全然知らなかったのだ。
知っていればなんとか参加したろうな…
これは仕方ない事だ。
話自体はつかちゃんがとりまとめ、
学校側とPTA側に説明した。
学校はカリスマ校長Y先生がいたお陰で
すんなりと話が通った。
しかしPTA側から…
続く。
チェリーさんの次男ムーちゃんが六年生になった年。
その事もあってか、つかちゃんは年度当初から
「第二回おやじの会合唱団計画」を構想していた。
私も会長二年目で一番脂が乗っていた頃だ。
第一回は確か平成13年のミ○ミ小音楽会。
「なぜおやじの会がしゃしゃりでる?!」
との批判を物ともせずに
賛同した教職員、保護者、そのOBOGの総勢80余名で
歌った曲は「TSUNAMI」。
そのおやじパワーは
「体育館の蛍光灯が揺れた。」
と当時の児童による感想文から伺える。
初期からいる会員はたまにこの事を話題にするが、
私が入会したのはタカユキが一年生で
会員募集用紙が来たその年の9月。
6月の音楽会で大変盛り上がった話は
全然知らなかったのだ。
知っていればなんとか参加したろうな…
これは仕方ない事だ。
話自体はつかちゃんがとりまとめ、
学校側とPTA側に説明した。
学校はカリスマ校長Y先生がいたお陰で
すんなりと話が通った。
しかしPTA側から…
続く。
2016年11月03日
2016燻製講座③温度管理は難しい
AM10:30。
あと一時間で講座終了。
カミヤ会長が用意してくれた燻製機は、これで三年目。
普段は倉庫内で保管されているから
あと5年位は持つかな?

数本残った豚バラは、もうそろそろ良くねえかい?
切ってみたらもう少し、火を通したい部分が出てきた。
じゃあ全部切って広げちゃえ。

茹で卵はどうだい…
塩も付けていないのに、なんとなく味がするぞ(^o^)/。
あ…チーズを入れなきゃ時間が無いぞ(・o・)。
続きを読む
あと一時間で講座終了。

カミヤ会長が用意してくれた燻製機は、これで三年目。
普段は倉庫内で保管されているから
あと5年位は持つかな?

数本残った豚バラは、もうそろそろ良くねえかい?
切ってみたらもう少し、火を通したい部分が出てきた。
じゃあ全部切って広げちゃえ。

茹で卵はどうだい…

塩も付けていないのに、なんとなく味がするぞ(^o^)/。
あ…チーズを入れなきゃ時間が無いぞ(・o・)。
続きを読む