2016年11月03日

2016燻製講座③温度管理は難しい

AM10:30。
あと一時間で講座終了。
2016燻製講座③温度管理は難しい


カミヤ会長が用意してくれた燻製機は、これで三年目。
普段は倉庫内で保管されているから
あと5年位は持つかな?

2016燻製講座③温度管理は難しい


数本残った豚バラは、もうそろそろ良くねえかい?
切ってみたらもう少し、火を通したい部分が出てきた。
じゃあ全部切って広げちゃえ。

2016燻製講座③温度管理は難しい


茹で卵はどうだい…
塩も付けていないのに、なんとなく味がするぞ(^o^)/。
あ…チーズを入れなきゃ時間が無いぞ(・o・)。

2016燻製講座③温度管理は難しい



燻製豚バラのチーズ載せ(爆)。
豚に火を遠そうと温度を120度まで
上げざるを得なかった。
燻製香が着く前にチーズを引き上げないと
溶けてしまったろうな(^_^;)。
その後皆で順調に片付けて、
AM11:40には完全撤収となった。
お疲れ様でした(^o^)/。

しい○み園からお借りしたカセットコンロを返却して帰宅。
ニャン共が静かだったから、
一時間半ほど休ませてもらった。
夕方からは慰労会の買い出しだ!

慰労会の様子は「地酒が一番!」
http://vivajapan.naganoblog.jp/
へと続く。

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
なっちょ①「麺屋OSSAN 」塩ラーメン
マッケンドリックス▪アズダスコッチウイスキー
なっちょ14①「麻味本店」ミックスフライ定食
最後のお菓子特集
五目焼きそば/ツナチーズ
なっちょ14①「懐食あおき」もりそば+茶碗蒸し
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 なっちょ①「麺屋OSSAN 」塩ラーメン (2018-04-29 07:30)
 マッケンドリックス▪アズダスコッチウイスキー (2018-04-28 18:20)
 なっちょ14①「麻味本店」ミックスフライ定食 (2018-04-28 07:18)
 最後のお菓子特集 (2018-04-27 06:22)
 五目焼きそば/ツナチーズ (2018-04-26 06:58)
 なっちょ14①「懐食あおき」もりそば+茶碗蒸し (2018-04-25 06:43)

Posted by おーとも at 07:28│Comments(2)グルメおやじイベント
この記事へのコメント
おはようございます。
燻製良いですね~("⌒∇⌒")
一人じゃ大変だけど大勢だと楽しそう~!
やってみたいです(o⌒∇⌒o)
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2016年11月05日 06:41
ゆたか.さん

こんにちはo(^-^)o。

大勢でやると楽しいですよ(^o^)/。
匂いが凄いので住宅地だとちょっと…(-_-;)ですが、
キャンプ等でウイスキー片手にやると
更に盛り上がりますね(^_^)v。
Posted by おーとも at 2016年11月05日 14:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。