2016年11月02日

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


竹輪と火の通りを強くした豚バラ。

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


竹輪がいい色。
ちょっと淡白かな。
昔はチーズを切って中に入れたりしたんだ。

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


ド燻製(笑)。
これはこれでいい。

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


燻製機の中をチェーック…ゴホッゴホッ…煙い~(ToT)。

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


ソーセージは燻製にかけると更に旨くなるぞ(^o^)/。
そして茹で卵が楽しみだ。
前日私が作ったから(爆)。

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


おやじの会レシピによるとん汁。
私はワケギやじゃがいもを切った。
後は牛蒡、こんにゃく、さつまいも、人参、豚コマ、油揚げ等々。
二杯食べたぞ(^-^)g"。

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


親子で約30人の生徒さんは8グループに分けられ、
蓋付き半斗缶に食材を入れて
カセットコンロで加熱して燻す。
会長の指示で自分たちで楽しんでもらっている。
予め手羽、ソーセージ、竹輪が配布され、
茹で卵の殻は自分達で剥いてもらう。

2016燻製講座②竹輪・ソーセージ・とん汁


まだまだあるぞ~(笑)。
お腹もかなり満足してきたf^_^;。


続く。


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
なっちょ①「麺屋OSSAN 」塩ラーメン
マッケンドリックス▪アズダスコッチウイスキー
なっちょ14①「麻味本店」ミックスフライ定食
最後のお菓子特集
五目焼きそば/ツナチーズ
なっちょ14①「懐食あおき」もりそば+茶碗蒸し
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 なっちょ①「麺屋OSSAN 」塩ラーメン (2018-04-29 07:30)
 マッケンドリックス▪アズダスコッチウイスキー (2018-04-28 18:20)
 なっちょ14①「麻味本店」ミックスフライ定食 (2018-04-28 07:18)
 最後のお菓子特集 (2018-04-27 06:22)
 五目焼きそば/ツナチーズ (2018-04-26 06:58)
 なっちょ14①「懐食あおき」もりそば+茶碗蒸し (2018-04-25 06:43)

Posted by おーとも at 18:02│Comments(2)グルメおやじ
この記事へのコメント
このソーセージは私もよく食べますね。
ビタミン竹輪と違い生でも食べられるので
そのままで酒のつまみにします(^^;
Posted by mg at 2016年11月02日 20:55
mg師匠

竹輪…ですよねf^_^;?
あれば切って、山葵醤油だけで美味しくなります。
今回竹輪の燻製は、今までで一番良くできましたよd=(^o^)=b。

ビタミン竹輪って生で食べられないんですかw(☆o◎)w?
確かに…磯部揚げの元や、煮物、おでんの具になりますね…(^。^;)。
Posted by おーとも at 2016年11月02日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。