今は無き店96「いも平」②

おーとも

2016年12月22日 17:06

会社での取引は小さかったが、
印象に残るシールがあった。

まずは店売りで箱入り商品等に
のし紙を留める為のシール。
白地に二色使いから数年前には
透明地に黒一色へと変わった。

そして「東部町の巨峰」シール。
平成何年かには長野県小県郡東部町と
北佐久郡北御牧村が合併して東御市が誕生した。
その後で注文頂いた時に私は「はっL(・o・)」」と気がついて
「東御市の巨峰」にしなくていいんですか?
と息子さんに問合せた。
「いやね…『巨峰の発祥は東部町』で名が通っているんですよ。」
なるほどね~ヽ(・_・;)ノ。
古い物を大切に。
価値が高いものは尚更大切にしなければならない(笑)。

交通網の発達で郊外の大型店に、
人が集まるに連れて中心商店街が衰退。
店独自で「特別な輝き」を持たないと生き残れない時代だ。
いも平さん閉店の事情は全くわからない。
跡地もいつまで空き家だろうか…

次の店は…勿論未定。

関連記事