どんぶりんご
何のコトだと思われた方が大半だろう。
小さい頃からボソボソしていて
今三だった林檎。
結婚してからはカミサンが
「細く切ると食べやすいよ。」
とたまに切ってくれて
子供たちがむしゃむしゃと
大半を食べていた。
実家に入って去年の秋頃から
林檎を色々な方から頂いたり、
母が林檎好きだからと
切ってくれるが
ボコボコしててなぁ…
思いついたのが
自分で皮をつけたまま
細く切る。縦を半分にしたら
林檎の大きさによるが
小さくて7、大きければ9分割位に切る。
皮剥きを大の苦手とする私だが
これなら皮に沢山ついていると
言われる栄養分もとれるし、
皮が気にならずにしゃくしゃくと頂ける。
一度に三個も食べれば十分だ。
実践して気がついた事は
少なくとも食べられる時に
一個づつでも食べる事。
毎食後が一番望ましいかもしれない。
整腸剤と併用すると
効果てきめんだ。
いつもどんぶりにこんもりと
盛っている。
普通はお皿で良いのだ。
ただ母の右手が不自由で
お皿よりはお椀やどんぶりの
方が扱いやすいという理由による。
色が変色しても構わない。
気になる方は血圧と相談して
塩水につけよう。
この年になって特に「ふじ」が
旨いなぁ~と心から思えるようになったよ("⌒∇⌒")。
関連記事